硫酸コバルト

硫酸コバルト 化学構造式
10026-24-1
CAS番号.
10026-24-1
化学名:
硫酸コバルト
别名:
ビエベライト;硫酸コバルト·7水和物;硫酸コバルト(II)七水和物;硫酸コバルト;硫酸コバルト(Ⅱ)七水和物;硫酸コバルト(Ⅱ) 七水和物;硫酸コバルト(Ⅱ),7水和物;硫酸コバルト(II)七水和物, 99.5%;硫酸コバルト(II) 七水和物;硫酸コバルト(II)七水和物, 98+%;硫酸コバルト(II)七水和物 (99.999%-Co) PURATREM;硫酸コバルト・7水和物
英語名:
Cobalt sulfate heptahydrate
英語别名:
COBALTOUS SULFATE;Cobalt sulfate hepta;COBALT(II) SULFATE;COBALTOUS SULFATE HEPTAHYDRATE;CoSO;bieberite;t(II) suL;Cobalfous sulfate;COBALTOUS SULPHATE;CobaltousSulphateAr
CBNumber:
CB0323842
化学式:
CoH14O11S
分子量:
281.1
MOL File:
10026-24-1.mol
MSDS File:
SDS

硫酸コバルト 物理性質

融点 :
98 °C
沸点 :
735°C
比重(密度) :
2.03 g/mL at 25 °C(lit.)
貯蔵温度 :
Store at +5°C to +30°C.
溶解性:
H2O: 可溶
外見 :
個体
比重:
1.948
色:
赤茶色
PH:
4 (100g/l, H2O, 20℃)
水溶解度 :
362g/L(20℃)
Merck :
14,2448
暴露限界値:
ACGIH: TWA 0.02 mg/m3
安定性::
安定。不燃性。吸湿性。 41℃前後と71℃前後で脱水します。
InChIKey:
MEYVLGVRTYSQHI-UHFFFAOYSA-L
LogP:
-1.031 (est)
CAS データベース:
10026-24-1(CAS DataBase Reference)
IARC:
2B (Vol. 86) 2006
EPAの化学物質情報:
Cobalt(2+) sulfate heptahydrate (10026-24-1)
安全性情報
  • リスクと安全性に関する声明
  • 危険有害性情報のコード(GHS)
主な危険性  T,N
Rフレーズ  49-42/43-51/53-50/53-22-68-60
Sフレーズ  53-23-36/37-45-61-60-22
RIDADR  UN 3082 9/PG 3
WGK Germany  2
RTECS 番号 GG3200000
TSCA  Yes
国連危険物分類  9
容器等級  III
HSコード  28332930
毒性 LD50 orally in Rabbit: 582 mg/kg
安衛法 特定化学物質障害予防規則:第2類物質,57,57-2
PRTR法 1-132
絵表示(GHS) GHS hazard pictogramsGHS hazard pictogramsGHS hazard pictograms
注意喚起語 危険
危険有害性情報
コード 危険有害性情報 危険有害性クラス 区分 注意喚起語 シンボル P コード
H302 飲み込むと有害 急性毒性、経口 4 警告 GHS hazard pictograms P264, P270, P301+P312, P330, P501
H317 アレルギー性皮膚反応を起こすおそれ 感作性、皮膚 1 警告 GHS hazard pictograms P261, P272, P280, P302+P352,P333+P313, P321, P363, P501
H319 強い眼刺激 眼に対する重篤な損傷性/眼刺激 性 2A 警告 GHS hazard pictograms P264, P280, P305+P351+P338,P337+P313P
H334 吸入するとアレルギー、喘息または、呼吸困難 を起こすおそれ 感作性、呼吸器 1 危険 GHS hazard pictograms P261, P285, P304+P341, P342+P311,P501
H341 遺伝性疾患のおそれの疑い 生殖細胞変異原性 2 警告 P201,P202, P281, P308+P313, P405,P501
H410 長期的影響により水生生物に非常に強い毒性 水生環境有害性、慢性毒性 1 警告 GHS hazard pictograms P273, P391, P501
注意書き
P273 環境への放出を避けること。
P280 保護手袋/保護衣/保護眼鏡/保護面を着用するこ と。
P301+P312 飲み込んだ場合:気分が悪い時は医師に連絡する こと。
P302+P352 皮膚に付着した場合:多量の水と石鹸で洗うこと。
P305+P351+P338 眼に入った場合:水で数分間注意深く洗うこと。次にコ ンタクトレンズを着用していて容易に外せる場合は外す こと。その後も洗浄を続けること。
P308+P313 暴露または暴露の懸念がある場合:医師の診断/手当てを 受けること。

硫酸コバルト 価格 もっと(26)

メーカー 製品番号 製品説明 CAS番号 包装 価格 更新時間 購入
富士フイルム和光純薬株式会社(wako) W01SRM93-2749 硫酸コバルト(II)七水和物, 98+%
Cobalt(II) sulfate heptahydrate, 98+%
10026-24-1 100g ¥13800 2024-03-01 購入
富士フイルム和光純薬株式会社(wako) W01SRM93-2749 硫酸コバルト(II)七水和物, 98+%
Cobalt(II) sulfate heptahydrate, 98+%
10026-24-1 500g ¥57600 2024-03-01 購入
関東化学株式会社(KANTO) 07424-01 硫酸コバルト(II)七水和物 >98.0%(T)
Cobalt(II) sulfate heptahydrate >98.0%(T)
10026-24-1 500g ¥11500 2024-03-01 購入
関東化学株式会社(KANTO) 07424-00 硫酸コバルト(II)七水和物 >99.0%(T)
Cobalt(II) sulfate heptahydrate >99.0%(T)
10026-24-1 500g ¥12000 2024-03-01 購入
Sigma-Aldrich Japan C6768 硫酸コバルト(II) 七水和物 ReagentPlus?, ≥99%
Cobalt(II) sulfate heptahydrate ReagentPlus?, ≥99%
10026-24-1 100g ¥9550 2024-03-01 購入

硫酸コバルト MSDS


Cobalt(II) sulfate heptahydrate

硫酸コバルト 化学特性,用途語,生産方法

外観

赤褐色の結晶

性質

硫酸コバルト (II) の無水物の融点は735℃、七水和物の融点は74℃です。硫酸コバルト (II) の水和物は、空気中で風解します。水和物を250℃まで熱すると無水物が生じます。

硫酸コバルト (II) の無水物は、水、、などに溶かすことが可能です。

溶解性

水に可溶 (33g/100g水, 20℃)。エタノール, メタノールに難溶。水に溶けやすく、エタノールにやや溶けにくい。

解説

硫酸コバルトとは、コバルトの硫酸塩の無機化合物です。

硫酸コバルトには、硫酸コバルト (II) と硫酸コバルト (III) の2種類が存在します。硫酸コバルト (II) には、無水物、一水和物、七水和物が知られています。

硫酸コバルト (II) の七水和物は、濃紅色の柱状結晶です。別名、赤バン (英: bieberite) とも呼ばれています。日本で赤バンは、奈良県の堂ヶ谷鉱山や山梨県の鳳来鉱山などで確認されています。

用途

磁性体用、金属石けん?顔料原料、塗料?インキ乾燥剤、防錆材原料、飼料添加物、メッキ薬、触媒

用途

メッキ添加剤、触媒

構造

硫酸コバルト (II) の化学式はCoSO4で、モル質量は155.00g/molです。硫酸コバルト (II) の一水和物の化学式はCoSO4・H2O、モル質量は173.01g/molであり、七水和物の化学式はCoSO4・7H2O、モル質量は281.103g/molです。

硫酸コバルト (II) の無水物と一水和物は赤みを帯びた結晶であり、硫酸コバルト (II) の七水和物はFeSO4・7H2Oと同形の柱状晶を作っています。硫酸コバルト (II) の無水物の密度は3.71g/cm3、一水和物の密度は3.08g/cm3、七水和物の密度は2.03g/cm3です。

合成

をに溶かし、41.5℃以下で析出させることで、硫酸コバルト (II) の七水和物を生成できます。硫酸コバルト (III) は35℃で分解しますが、硫酸には分解せずに溶けます。硫酸コバルト (III) を加水分解すると、酸素が発生し、硫酸コバルト (II) を得ることが可能です。

危険性

マウスを用いた実験では、硫酸コバルト (II) の吸入によって、毒性や発癌性が確認されました。サルモネラ菌を使用した実験で、変異原性も確認されています。

カナダのケベック州にあるビール会社では、硫酸コバルト中毒によって、16名の死者を出しました。硫酸コバルト (II) は不燃性ですが、加熱によって分解するため、硫黄酸化物を含んだ有害ガスを生じます。

化学的特性

Cobalt sulphate appears as pink or red crystals. It is stable, non-flammable, and hygroscopic and undergoes dehydration at 41°C and 71°C.

使用

Usual source of water-soluble cobalt since it is the most economical and it shows less tendency to deliquesc or dehydrate than the chloride or nitrate. Used in storage batteries; in Co-electroplating baths; as drier for lithographic inks, varnishes; in ceramics, enamels, glazes to prevent discoloring; in Co pigments for decorating porcelain.

定義

ChEBI: A hydrate that is the heptahydrate form of cobalt(2+) sulfate.

一般的な説明

Pink to red monoclinic prismatic crystals or red granular solid. Odorless. Becomes anhydrous at 788°F.

空気と水の反応

Water soluble. The resulting solution is acidic.

反応プロフィール

Does not react strongly as either oxidizing agents or reducing agents but such behavior is not impossible. The aqueous solutions are acidic. May catalyze organic reactions.

火災危険

Literature sources indicate that Cobalt sulfate heptahydrate is nonflammable.

使用用途

硫酸コバルト (II) は、コバルトめっきや磁性材料、陶磁器の釉薬、コバルト塩の製造などに用いることが可能です。また、防錆材原料や各種や、ぺイント・インキの乾燥剤、や陶磁器の彩色用顔料、触媒、金属せっけん、不可視インク原料など、幅広い用途が挙げられます。

硫酸コバルト (II) は、医薬品分野では、貧血用薬にミネラル成分として配合されています。さらに、農業分野においても、同様の目的で、飼料添加物として使用可能です。

それに対して硫酸コバルト (III) は、強い酸化剤として使用されています。

産出

天然にはビーバーライト (英: beaverite) として、硫酸コバルト (II) が得られます。ビーバーライトとは、マグネシウムを含んだハイドロカルシルタイト (英: hydrocalcilutite) で、米国ミシガン湖にあるビーバー島  (英: Beaver Island) で産出されます。

職業ばく露

Many be used to catalyze organic reactions.

輸送方法

UN3288 Toxic solids, inorganic, n.o.s., Hazard Class: 6.1; Labels: 6.1-Poisonous materials, Technical Name Required.

純化方法

Crystallise it three times from conductivity water (1.3mL/g) between 100o and 0o depending on which hydrate is required. The heptahydrate crystallises below 44o and is efflorescent with m 97o . Between 44o and 70o the monoclinic hexahydrate CoSO4.6H2O m 41.5o is formed, and above 70o the monohydrate CoSO4.H2O m 71o is obtained. The pale reddish or lavender-coloured anhydrous salt is obtained by heating the hydrate above 250o, boiling with conc H2SO4 or heating with (NH4)2SO4).

不和合性

Aqueous solution reacts with bases, generating some heat. May react as either oxidizing agents or reducing agents

廃棄物の処理

Use a licensed professional waste disposal service to dispose of this material. All federal, state, and local environmental regulations must be observed.

硫酸コバルト 上流と下流の製品情報

原材料

準備製品


硫酸コバルト 生産企業

Global( 320)Suppliers
名前 電話番号 電子メール 国籍 製品カタログ 優位度
Hebei Yanxi Chemical Co., Ltd.
+8617531190177
peter@yan-xi.com China 6011 58
Hebei Guanlang Biotechnology Co,.LTD
+86-19930503253; +8619930503252
daisy@crovellbio.com China 5956 58
Hebei Duling International Trade Co. LTD
+8617333973358
sales01@hbduling.cn China 15626 58
Henan Bao Enluo International TradeCo.,LTD
+86-17331933971 +86-17331933971
deasea125996@gmail.com China 2503 58
Capot Chemical Co.,Ltd.
571-85586718 +8613336195806
sales@capotchem.com China 29797 60
Henan Tianfu Chemical Co.,Ltd.
+86-0371-55170693 +86-19937530512
info@tianfuchem.com China 21687 55
Hefei TNJ Chemical Industry Co.,Ltd.
+86-0551-65418679 +86-18949832763
info@tnjchem.com China 2989 55
career henan chemical co
+86-0371-86658258
sales@coreychem.com China 29914 58
Hubei Jusheng Technology Co.,Ltd.
18871490254
linda@hubeijusheng.com CHINA 28180 58
Hebei Guanlang Biotechnology Co., Ltd.
+86-19930503282
alice@crovellbio.com China 8829 58

10026-24-1(硫酸コバルト)キーワード:


  • 10026-24-1
  • Cobalt(II)sulfate(1:1),heptahydrate
  • Cobaltmonosulfateheptahydrate
  • Sulfuricacid,cobalt(2+)salt(1:1),heptahydrate
  • bieberite
  • COBALT SULFATE, 99.999%
  • Sulfuric acid, cobalt salt, heptahydrate
  • Cobalt(Ⅱ) sulfate heptahydrate
  • COBALT(+2)SULFATE HEPTAHYDRATE
  • COBALT(II) SULFATE-7-HYDRATE
  • COBALT(II) SULFATE HEPTAHYDRATE
  • COBALT (II) SULFATE, HYDROUS
  • COBALT(II) SULPHATE 7-HYDRATE
  • COBALT(II) SULPHATE HEPTAHYDRATE
  • COBALTOUS SULPHATE
  • COBALTOUS SULPHATE 7H2O
  • COBALTOUS SULPHATE 7-HYDRATE
  • COBALT SULFATE, 7-HYDRATE
  • COBALT SULFATE HEPTAHYDRATE
  • Cobalfous sulfate
  • Cobaltous sulfate heptahydrate (Cobalt (II) sulfate heptahydrate)
  • COBALT (II) SULFATE HEPTAHYDRATE, TECHNICAL GRADE
  • Cobalt(Ii)SulphateGr(Heptahydrate)
  • Cobalt(Ii)SulphateExtraPureHeptahydrate-(CobaltousSulphateHeptahydrate)
  • Cobalt(Ii)SulphateExtraPureHeptahydrate
  • CobaltousSulphateAr
  • Cobalt(Ii)SulphateGrHeptahydrate-(CobaltousSulphateHeptahydrateGr)
  • Cobalt(II) sulfate heptahydrate, 99.999%
  • Cobalt(II) sulfate heptahydrate, extra pure, 99+% 100GR
  • Cobalt(II) sulfate heptahydrate, extra pure, 99+% 500GR
  • Cobalt(Ⅱ) sulfate heptahydrate, analytical grade
  • ビエベライト
  • 硫酸コバルト·7水和物
  • 硫酸コバルト(II)七水和物
  • 硫酸コバルト
  • 硫酸コバルト(Ⅱ)七水和物
  • 硫酸コバルト(Ⅱ) 七水和物
  • 硫酸コバルト(Ⅱ),7水和物
  • 硫酸コバルト(II)七水和物, 99.5%
  • 硫酸コバルト(II) 七水和物
  • 硫酸コバルト(II)七水和物, 98+%
  • 硫酸コバルト(II)七水和物 (99.999%-Co) PURATREM
  • 硫酸コバルト・7水和物
Copyright 2017 © ChemicalBook. All rights reserved